道征くかつどん旅

日本各地を旅したり,ダート林道に赴いたり.

大地を隔てる点(日本一周52日目)

みなさんこんにちは、かつどんです。

おトイレを我慢して寝て以降、なんだか平時でも尿意がします。

膀胱がバグってしまったんでしょうか、早く普通になって欲しいもんです。




52日目(11月20日)


上川層雲峡IC下のパーキングエリア的なところにて起床。

と言いつつ、寒すぎて4時間ほどで起きてしまい二度寝も出来ず終いで眠いものの仕方なく車を走らせて暖房を効かせることに。

と思いましたが、「朝からカップ麺食えば解決やん!」と閃ききつねうどんを食べる。

が、残念ながら待ち時間のアイドリング中に暖房が効き始めてあまり意味は無かったとさ。

写真は朝食を済ませて向かった層雲峡の大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイの層雲峡駅駐車場にて。

旭川や上川町では寒いものの雪は全然でしたが、ここまで来るとちゃんと雪景色。

ただ積雪量自体は4,5センチ程度でした。



登山の装備など無いのでロープウェイには乗らず、向かうはビジターセンター。

大雪山国立公園に関して解説をして頂きました。

年配の女性の方に解説して頂きましたが、中々大雪山への愛が溢れているのが聴いていてよく分かりました。




大雪山の積雪状況。

7月末でもまだ雪が残っている所もあり、同じ日本とは到底思えない…



一応ロープウェイ駅にも入ってみます。

駅の前の道はスケートリンクのようにツルツルになってて危険な状態でした。




ビジターセンターを出て向かうは銀河・流星の滝。

そもそもこの周辺の層雲峡は、大雪山の噴火に伴い最大で厚さ200メートルも堆積した凝灰岩によって作られる様々な地形を楽しめるスポットで、この滝もそれらのうちの1つ。

写真は銀河の滝と、滝に挟まれた不動岩。




銀河の滝と流星の滝。

双瀑台より眺る滝…と行きたいところでしたが、階段が凍っており登れても降りれない可能性があったので途中で断念。

中間にある休憩場所より眺めましたが、そこからでも十分2つの滝を同時に眺められて素晴らしい景色。



ヒーヒー言いながら滑りつつも転けないようにしてなんとか下り、無事生還。

滝の前に駐車スペースと土産屋がありますが、そこから更に奥に行くとバリケードが。

かつては普通に車が通行していたものの、柱状節理の断崖絶壁の真下を走っており、風化し落下して来た岩塊が通行中の車とサイクリストを直撃し多数の死傷者を出す事態になり、隣にトンネルが造られて旧道に。

その後も一時期遊歩道として入れたようですが、頻発する落石により完全封鎖に至ったとのこと。

死傷者を出した際には石狩川を完全に堰き止め、国道を100メートルにも渡って土砂が埋めつくしたということで、如何に大規模な災害だったのかということが分かるかと思います。

また、雄大な自然は時として我々に牙を剥き




旧道入ってすぐのシェード。

断崖からは離れているので雪用でしょうか?




こちらが災害後に造られた銀河トンネル。

入口上側には柱状節理を模した意匠が見受けられます。



そのままR39を進むと、R39とR273が分岐する地点に大雪湖と大雪ダムが。

逆光なので見えづらいですが、ダム湖を一望できます。

そして奥の山は雲がかかっており嫌な予感…




大雪ダムの洪水吐より。

太陽の位置から察するに日中でも日陰のままのようで、雪が積もってました。

パッと見だとコンクリートの白なのか雪の白なのか分からないですね。




分岐したR273を進みますが、どんどん雲行きが怪しくなってきて不安…




不安な気持ちを抱きつつ更に進んで行くと北海道の国道最高地点である三国峠へと至ります。

三国峠覆道を抜けると晴れてはいないものの予想より遥かにマシな天候で展望台より素晴らしい眺めを堪能できました。




北見国、石狩国、十勝国の旧三国の境界点の三国山を越える峠なので三国峠です。

それだけだとありふれていますが、三国山の何より面白いのが北海道大分水点と呼ばれる分水嶺が集まった点という世にも珍しいがあります。

それぞれ日本海へは石狩川が、オホーツク海へは常呂川が、太平洋へは十勝川がここを源流として注ぐことになります。

石狩川に於いては約270キロもの旅路をここからスタートすると考えると感慨深いものがあります。




歩道部分は完全に雪が積もっており、駐車部分もツルツルザクザク。



峠を超えたのでそこからはひたすら下り。

途中いい感じの白樺並木が続きます。




士幌線第五音更川橋梁跡。

橋梁跡と言うか普通に橋梁ですが。。

均等間隔では無いのが惜しいですが、やはりアーチ橋は美しいです。



橋梁上面の様子。

流石に廃線になってから30年以上経過しているので線路もなく草木が生えてしまっていますが、状態は悪くないですね。




先程の写真を撮った地点の反対側は森の中を道が続きます。

白樺並木を駆け抜ける列車ということで、素晴らしい車窓だったのだろうなと思いを馳せてみます。




そのまま下ると糠平湖へ至りそこでもアーチ橋を見られますが、あまり近くには近づけないらしいのでなんだかなあと。

そして、この先は十勝平野ということで一度通ってるのでなんだかなあ。

という訳で先程通ってきた道を引き返します。

引き返す際に寄ったのは幌加温泉鹿の谷。

幌加温泉はこちらの一軒しかなく、電波も通じない山奥ですが、ナトリウム、鉄鉱、カルシウムの3種類の泉質の内湯が楽しめ、また大自然の中で入る露天風呂という最高な温泉でした😊

シャワーもからんも無く大きな桶に注がれる源泉を手桶で掬って使うスタイルですが、これがまた野湯に来たかのような感じでとても良いですね。

露天風呂は周りに遮るものが何も無く、奥の山の砂防堰堤や谷筋がバッチリ見えるロケーション。

ここの標高では雪はまばらだったので最高のコンディションでは無かったのですが、それでも自然を感じながらの風呂は本当に気持ちよかったです。

そして休憩室は田舎のおばあちゃん家と変わらぬ雰囲気で落ち着きます。

こういった空間でも気にせず伸び伸びできるのは未だに汲み取り式トイレが現役の祖母宅で慣れてるからなのかもしれません。




R273から分岐して幌加温泉に至る道は北海道にしては珍しく急坂で、特に温泉のすぐ前の坂が最もキツいため消雪用に温泉を散水していました。

そのため湯気が立ち上っており、地面は茶色や緑など温泉の色に染まっているという中々珍しい光景でした。




再度三国峠を上りますが、その途中一番の絶景ポイントである緑深橋より松見大橋を見下ろして。

程よく積もった雪がより山々という自然を美しく、そして橋という人工物を美しく引き立てています。

奥に向かってグラデーションになっている様子はこの季節にしか見られないので、本当にラッキーでした。




大雪湖は水深が浅いであろう末端の沿岸部が凍りついている様子が見られました。

人工湖でも取水口の位置によっては全面氷結することもあるのでしょうか。




大雪山に沈む夕日。

短い昼間ですが、多くの景色を見られて良い1日だったなあと感じます。




まるでラストのようですが、本日ラストに訪れたのがこちらのヘキサ。

「5849」というとてつもない数字ですが、この道は北海道r849日東東雲線。

頭の5は管理の際に用いられる路線番号であり、本来は内部で扱う際に用いられ標識には示さないはずのものですが、仕事が適当なのか、はたまた施行側が勘違いしてたのかは定かではないですが標識に組み込まれてしまい、まるで5849号線かのようになっています。

調べると、当初は主要道道を4000番台、一般道道を5000番台として扱っていたようですが、その後程なくして主要道道が1000番台と2000番台、一般道道が3000番台と4000番台という風に改訂されたそう。

改訂時期的にこの標識は1970年代に立てられたものとみられるそうで50年選手というのだから驚きです。

因みに現状確認されている中で二番目に大きい数字のヘキサなようで、一番大きいのは北海道r925武徳下士別線だそうで、5925という数字が確認できるそうです。




大雪山周辺観光を終え、頂くのはカレーライス。

しかしレトルトカレー、めちゃめちゃダルいです。

あと普通に使い捨ての容器で食べれば良かったです。

大人の大盛りカレーなだけあってお腹はいい感じに満たされるのでそこは良いのですが…

残りはまた1泊2日などの短期で出かける時に食べたいですね正直😅


というわけで、明日の用事のために道の駅とうままで戻って就寝し、早起きに備えます。

明日は大雪山の反対側である旭岳側を訪れます。

それではまた。



今日の食事(税抜き*)


朝食:セコマ デカうまきつねうどん  ¥109

昼食:無し

夕食:大人の大盛りカレー 中辛  ¥-

税込合計:¥117

ヒグマを学ぶ(日本一周51日目)

みなさんこんにちは、かつどんです。

そろそろ地元の飯が恋しくなってきました。

行きつけの定食屋のからあげ定食とラーメン屋の油そばが心底食べたい…




51日目(11月19日)


道の駅あさひかわにて2度目の起床。

音で何となく予想はしてましたが、サンシェードを取るとそこには雪が。

全然ワイパー立てるとかいう概念が無いので、この程度の積雪で済んで何より…




向かうは科学館のお隣にある市民交流センター。

前々日にたまたま知ったヒグマフォーラムなるものを聞きに行きました。

13時から17時までという大ボリュームが無料との事なのでこれは参加するしかない!と思い急いで予約してました。

160人定員との事だったので大丈夫やろうと軽く思ってましたが、会場は満員だったので危なかった💦

そしてこの日は久々に起きないとまずい日で、地元での普段の生活を少し思い出しました。



会場内。

席が何席あったのか正確には分かりませんが、満員御礼といった様子。


そうこうしてる間にヒグマの会の会長をされてる北大の先生、そして旭川市長の挨拶を皮切りにフォーラムがスタート。

旭川と札幌におけるヒグマ被害の現状やそれに対する市としての対応策、NPOや報道機関という立場からの意見、そしてヒグマの会として今後に向けたグランドデザイン、という形でフォーラムは進んで行きました。

何より興味深かった点として、被害件数と捕獲・駆除頭数が一致しないという点でした。

被害が多発しているということで捕獲が追いついていないのかと思いきや、捕獲頭数自体は増えているそう。

ただ、それが若いオスに集中していることから子育てをするメスに人間の脅威がクマ達に伝わらず、結果として人間社会のすぐそばで生まれ育って人間を警戒しないクマが増えてしまっていることが被害の増加に繋がっているようでした。

ただ捕らえるだけでは解決しないということが、この問題の非常に難儀な所みたいですね。

今後はゾーニングをより強化し、市街地と熊居住域の緩衝帯で如何にクマをブロックするかがカギになってくるとのことでした。

我々本州の人間には中々馴染みのない話でしたが、問題解決のアプローチといった観点からも非常に参考になるようなお話ばかりで非常に有意義な時間だったと思います。



聴講後、隣にコメリがあったのでフリスクネオが無いか探してるとデカいかむかむレモンが!

残念ながらフリスクネオが無くて落胆してましたが、逆にこれがあって嬉しいかも。

地元ではこんなボトル入りのかむかむレモンは見たこと無かったので、こんなものが売ってたのかととても驚き。




コメリの向かいにはコーチャンフォー。

北見で友達にオススメされて行ったところですが、まさかチェーン店だとは。

外見もそうですが、中も本屋、雑貨屋、CDショップ、ドトールと全く同じでびっくり。

せっかくなので欲しかった雑誌をちょろっと立ち読み。

普通に買おうかと思いましたが流石に綺麗な状態で持ち帰れる自信が無いので買うのは諦めました。



明日はどこへ向かおうかな〜と思い良い場所は無いか調べると、層雲峡なるものが。

近くに道の駅はありませんが、旭川紋別自動車道の上川層雲峡ICに簡易パーキングエリア的な、駐車場とトイレのあるスペースを見つけたのでそちらへ向かうことに。

写真は道中の旭川市内の除雪車。

初めて3軸タイプのものを見かけたのでパシャリ。

前日には隣にも何台か除雪車が置かれてた記憶がありますが、雪が降ったため出動してしまいこちらの3軸のものだけが残ったみたいでした。




夜空。

上川層雲峡ICに着いてふと空を見上げると素晴らしく綺麗な星空でした。

右下に分かると思いますがオリオン座がはっきりと見られました。

この日はかなり寒かったので写真を撮るために30秒ほど出ているだけでぶるぶる震えた🥶

ということでお布団in。


という訳で、次回は大雪山の自然を堪能します。

それではまた。



今日の食事(税抜き*)


朝食:無し

昼食:セコマ チョコチップスナック(6) 2本  ¥-

夕食:セコマ チキンペペロンチーノ  ¥118*

       和風豚焼きうどん  ¥118*

税込合計:¥254

動物園🐯🐻🐵🐘(日本一周50日目)

みなさんこんにちは、かつどんです。

最近また更新サボりがちです。

楽しい時があれば、倦怠期も来るもんなんです。人間だもの。



50日目(11月18日)


道の駅あさひかわにて起床。
例の如く昼前まで大爆睡してました。
いつもはそこからうだうだしてるのですが、開園が15時半までと閉まるのが早いのでちゃちゃっと準備して出発し、目的地の旭山動物園へれっつらごー🚗³₃


市街地の端の方でそこそこ時間がかかりましたが到着、中へ入った時点で残された時間は残り3時間なので、少し急ぎ目でまわろうとおもいます。
気温は5.4℃と旭川にしては高いのか?



カピバラさん。
寒いのでジッとしていますが、時々耳が動いてて可愛いです。



アビシニアコロブス。
黒基調の体毛に白い飾り毛が非常に美しい。
しかも凄いサラサラそうに見えます。
エレガント。



シロテテナガザル。
床に落ちているキャベツを一心に貪っていました。



トナカイ。
鹿と違ってメスも角が生えます。
右にいるメスはついさっき角が取れたばかりなようで、痛々しい断面が見えています。



オスとメスのトナカイの角比較。
オスの角は立派で流石です👏👏



ヒグマ。
こちらのヒグマ舎は今春出来たばかりだそうです。
メスなのでそこまで大きくはないものの、それでも大きくて怖いですね…



より近くから見るヒグマ。
ずっとここの木の周りをぐるぐると回っていました。
自然界とは違い餌があるのでこの時期でもまだまだ元気です。



タンチョウ。
美しいフォルム。



エゾフクロウ。



シンリンオオカミ。
おやすみタイムみたいです。
この無防備は姿、可愛い🥰



キリン。
額や角がブツブツボコボコで思ったより顔面は可愛くない…
ちょうどもぐもくタイムという餌やりの時間だったので、食事シーンを見ることができました。




ホッキョクグマ。
やはりヒグマより全然デカいですね。
シロクマというよりチャイロクマになっちゃってますが…



カバ。
休日にたらふく飲んで食ってして寝転がってるオジサンのよう。
しかしこのどデカい図体をこの脚で支えられるのが凄いです。
自然界で日中ずっと水中に居るのも頷けます。



ダチョウ。
なんか突っつかれそう。
指が2本しかなく毛の生えてない脚、まじまじ見ると見慣れなくて面白いです。



頭や首ってこんなにフサフサなんですね。
旭川で寒いからなのでしょうか。
つぶらな瞳。



お次はペンギンを見にレッツゴー。



イワトビペンギン。
かっとびジャックで我が家では有名?です。
お昼寝中💤



キングペンギン達。
コウテイペンギンより一回り二回り小さいですが、キングに相応しい美しい体色と体格です。



お次はアザラシ。
有名な円筒の通り道を通り抜ける様を見に来ましたが、残念ながら中々そちらへは行ってくれず諦めて外から眺めようとすると、端っこでおねんねしてる方が。
とても気持ちよさそうな寝顔です。
ええ夢見てるんかな…



館内のポストはペンギン仕様。
ヨタヨタと歩くキングペンギンの姿が可愛い。



再びホッキョクグマ舎へ。
先程行った時はもぐもぐタイムだったため中に入れず終いだったのでリベンジしに来ました。
1頭が盛んにボール遊びをしていました。
何度も上に上げようとしていましたが、何度やって失敗。
横着して2個同時に持ち上げていたので、それはそう。



この頃にはだいぶ閉園時間が近づいてきたのでささっと見て回る感じに。
こちらはちびっ子レッサーパンダが飼育員さんから餌を貰ってもぐもぐとしてました。
食べてる最中に飼育員さんがワシワシ触るのですが、意に介さず夢中で食事してました。
飼育員さん曰く、餌を食べてたら何されても気にならないようで、この間に注射や採血などを済ますことが出来るのでとても楽とのこと。
こんな可愛い見た目でお世話も楽となると、飼育員さんからもさぞ大人気なのでしょうね☺️



癒された後に行くはもうじゅう館。
こちらは百獣の王ライオン。
ただ座っているだけなのに凄まじいオーラを放っています。



ライオンファミリー。
ライオンはネコ科では珍しく群れをなす動物で、威圧さの中に家族への思いやりが垣間見られる気がします。
そして子供たちはじゃれあって遊ぶのに夢中。



こちらはアムールヒョウ。
ヒョウといえば熱帯やサバンナなどの暑い地方のイメージなので、高緯度にも棲息するのは意外です。
こちらも成体のライオン同様、あまり動かずじっとしていました。




帰り際、オオカミ舎の前を通ると先程まで寝ていたオオカミ達が起きてるでは無いか。

近づいて見ていたその瞬間、1番高いところに居た個体が遠吠えを始め、それに続きその横に居た黒い子も遠吠えを始めたではないか!!

中々生で見られるもんでは無いので周りの方々もみな非常に大興奮。

興奮を抑えて聴いていましたが、想像より遥かに音圧が凄まじかったです。

音量というよりかは音圧なんですよね。

大きさももちろん大きかったのですが、それ以上になんとも言えぬ圧をひしひしと感じました。

まさか最後にこんなものが観られるとは思わず非常にホクホク笑顔になります☺



ということで、西門に戻ってきました。
残りチンパンジー館を見ようというところでタイムアップとなってしまいました。
やはりもう少し早く起きないとダメですね…😅



3時間というわずかな時間ではありましたが、非常に堪能することができて満足( ¯﹀¯ )



お腹空いたし何か食うべということで、最初は500円セールやってるドミノピザに行きましたがチラシのコードが要るらしく断念。
留萌で食おうとしてぐっと堪えたまぜそばをここで食うしかないと思い調べて向かったのは麺処ajito。
平日のみの数量限定の特濃ジャンクまぜそばを注文しました。
魚粉とマヨネーズが入っているまぜそばは初めてでしたが、油っこいタレの中にニンニクのパンチとマヨネーズの風味、そしてそこに薫る魚の香りが美味しかったです😋
その後、追い飯で残ったタレを丸々頂きました。
身体に非常に悪い「ジャンク」なご飯…たまりませんね笑
今回チキって並を注文しましたが、同じ800円という値段で大にできるので大にした方が良かったですね。


ということで、道の駅あさひかわへ戻り2度目のおやすみなさい。
明日はお堅いフォーラムへ参加します。
それではまた。




今日の食事(税抜き*)


朝食:無し
昼食:ローソン ミルクホイップデニッシュ  ¥140
夕食:ajito 特農ジャンクまぜそば並+追い飯  ¥850