道征くかつどん旅

日本各地を旅したり,ダート林道に赴いたり.

地学のお勉強(日本一周58日目)

みなさんこんにちは、かつどんです。

布団の中が暖かすぎて、多少の尿意如きじゃ出られません。

だいぶ苦痛になる我慢するとかいうかなり良くない状態。

膀胱炎痛いらしいので、ならないように我慢し過ぎないようにしたいのですがやはり寒さには勝てん…




58日目(11月26日)


道の駅樹海ロード日高にて起床。

割とザーザー降りの雨で萎え…

小康状態の時にトイレに行くも、戻ってきたらまたザーザー降り。

再度小康状態になるのを待ち、道の駅の建物のお隣にある日高山脈博物館へ。



地学のお勉強。

礫岩および砂岩は2の累乗で区分けされてるのが面白いですね。

それに対して泥岩の0.063や0.004というのはどこから出てきた数字なんでしょうか。




同定のフローチャート。

正直この時点で詰んでる気がします…

なんかこれ砂岩っぽいな、礫岩っぽいな、というのは思いますが、見えるのが鉱物のみかどうかはどう判断したら良いんでしょうかね。

また、しましまと言われても…

ちゃんとルーペや顕微鏡で見ないとダメなんでしょうね〜😅




当たり前ですが写真で見ても分からんですね…

有色鉱物の含有量による色の変化は分かりますが、その先はやはり顕微鏡で見ないとダメそう。

そういえば中学の理科で歌を教えられたことを思い出しました。

ゴロゴロマグマが固まってできた、火成岩〜🎶

歌だと未だに覚えてるので不思議なもんです。



先程泥岩の区分けについて述べましたが、これも2の累乗の逆数でやってたんですね。

0.004の時点で察するものはありましたが、納得。




火山由来のものも粒径によって分けられるよう。

全部が全部凝灰岩という訳にはいかないみたいですな。




堆積岩の分類。

石膏が堆積岩の一種類とは知りませんでした。

生物遺骸由来の岩石が多くあるのは驚きです。

生物がそんな高密度で密集することは無いはずですが、何万年何億年という長い時間ではそんなこと関係ないのでしょうね。



そんな感じで見学終了。

展望台を含め4階まであり、自分がこの方面に関して造詣が深くないこともあり非常にボリューミーな展示に感じました。

今まで見てきたのも大体が生き物関連で、また地形なんかの成り立ちに触れてても岩石そのものにスポットライトを当てていたものが無かったのでとても勉強になりました。

まだまだ勉学が足りないのでもっと学ばないとですね😅

写真は道の駅の日高管内案内図。

日高町が平取町を挟むように飛び地になっている?のは知りませんでした。

両方とも同じ程度のサイズなので尚のこと面白いですね。




日高町をおさらばして夕張方面へ向かいます。

ここまでの日勝峠区間は一度通ったところでしたが、ここからは再度初めて走る区間になります。

夕張市内は残念ながらまともな浴場が無かったので途中にあった樹海温泉はくあにて入浴を済ませました。

残念ながら露天風呂が開いてなく、また内湯も一つだけだったので520円はちょっと高いかなあという感想。

そして「はくあ」ってなんやねんと思いましたが、この近くにて恐竜が発掘されたので多分白亜紀から取ったものだと思われます。

ここで、恐竜博物館があるならそれは向かうしかない!と思い、行き先をむかわ町の穂別へと変更。




いつものようにセコマに行くとらとろける3種のチーズ牛丼なるものが。

これ、めっっちゃ美味いです。

申し訳無いけど前日に食べた豚丼より全然満足度高いです😇

肉自体はそらもちろん知れてますが、味付けが抜群に好みに刺さりました。

せっかくなら食う前に写真撮っときゃ良かった…


腹ごしらえ済ませたので寝床へ移動…なのですが、道の駅やパーキングエリアなどが無く、仕方ないので博物館駐車場の端を寝床にする事に。

公園駐車場なんかも無いと思ってたのですが、すぐ近くにあったぽくてなんか博物館に申し訳無い…

まあ明日行くのでええか🙃


というわけで、明日はいざ恐竜博物館へ。

恐竜メインの所は久々なのでワクワクです😚

それではまた。



今日の食事(税抜き*)


朝食:無し

昼食:セコマ チョコチップスティック(6) 2本  ¥-

夕食:セコマ とろける3種のチーズ牛丼  ¥440*

税込合計:¥475

×

非ログインユーザーとして返信する